こんにちは!今日は、私たちセラピストが実際に体動筋膜整体を施術する中で感じている「体動筋膜整体の魅力」についてお話します。この整体法は、クライアントが自身の体を動かしながら施術が行われるというユニークな方法ですが、なぜこの技術がこんなに効果的なのか、実際に施術を行うセラピストの視点から紹介したいと思います。
1. クライアントが積極的に参加することで、身体の変化を感じやすい
体動筋膜整体の最大の魅力は、クライアントが施術に能動的に関わる点です。一般的な整体では、施術者が体を動かして緩めることが多いですが、体動筋膜整体ではクライアント自身が体を動かします。この動作を通じて、自分自身で筋膜を伸ばしたり、ほぐしたりする感覚を体験できるため、「今、ここが変わっている」という実感が得られやすいのです。
あるクライアントは、「普段気づかない部分が動いている感覚が新鮮だった」と感想を述べてくれました。このように、体の隅々まで意識が届くことで、自己理解が深まり、自然と姿勢改善や体の使い方が良くなることが多いです。
2. 施術効果が持続しやすい(※個人差があります)
もう一つの大きなポイントは、施術効果が持続しやすいことです。体動筋膜整体では、体を動かしながら筋膜を解放するため、通常のリラクゼーションよりも体が覚えている感覚が強く、日常生活でもその効果が続くことがあります。
「以前の施術だと翌日には元に戻っていたのに、体動筋膜整体はその後もずっと楽な感じが続いた」という声もよくいただきます。ただし、効果の持続には個人差があり、体の状態や生活習慣によって感じ方が異なることもあります。この継続性は、施術後の生活の質を大きく向上させる要素だと感じています。
3. セラピスト自身も学びながら施術ができる
体動筋膜整体の魅力は、セラピストとしても新たな発見がある点です。クライアントが動くことで、その人の体の癖や動きのパターンがはっきりとわかります。そのため、施術をしながら「この人はここに問題があるんだな」とより具体的に理解できるのです。
例えば、股関節の動きが悪いクライアントがいた場合、実際に動かしてもらうことで、その原因が股関節周りの筋膜の張りだけでなく、全体の体の使い方にあることが見えてきます。そうした観察を通して、個別のアプローチがしやすくなり、セラピストとしても成長を実感できます。
4. 体全体のバランスを重視することで、根本的な改善が可能(※個人差があります)
体動筋膜整体では、局所的な問題にだけ注目するのではなく、全体のバランスを見ながら施術を行います。クライアントが動く中で、全身の筋膜がどう連動しているのかを観察することで、痛みの根本原因にアプローチできるのです。
例えば、肩こりで来院された方に、実際に肩を動かしてもらったところ、原因は足元の使い方にあったというケースもありました。こうした全身を見渡すアプローチは、従来の整体法では得にくい視点であり、体動筋膜整体の大きな魅力です。しかし、根本的な改善には個人差があり、体の状態や生活習慣によって効果の実感が異なることもあります。
最後に
私たちセラピストは、体動筋膜整体を通じてクライアントに新しい体の感覚を提供し、彼らの体が本来持っている治癒力を引き出すお手伝いをしています。この施術法は、受ける側と施術する側の両方にとって学びが多く、日々の施術に新しい発見をもたらしてくれます。
ぜひ、体動筋膜整体を体験して、自分の体が持っている本来の力を感じてみてください!